観光研究所だより観光研究所

Vol.19(2023年度)

目次

?インタビュー「新たな旅館経営の在り方を目指して」
 株式会社陣屋 代表取締役女将
 宮﨑 知子氏
?2023年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご案内
?2023年度「観光地経営専門家育成プログラム」再開のご案内
?2023~2024年度「旅行業講座」のご案内
?研究員紹介
 Allison Darmody
?新規研究員紹介
 田中 真知
 徐 翰林
?立教大学観光研究所 所員と研究員の紹介
Vol.18(2022年度)

目次

?インタビュー「宿泊業界に欠けていることと 大学に期待すること」
 株式会社ブレインピックス 代表取締役/立教大学観光学部 特任教授
 沢柳 知彦氏
?前田勇先生『立教と観光教育の関わり史』紹介 
 観光研究所所長 橋本 俊哉
?2022年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご案内
?東京都「大学等と連携した観光振興への理解促進事業」
 公開シンポジウム池上彰と語る「東京の未来?旅の未来」活動報告
?東京都「大学等と連携した観光経営人材育成事業」
 ホテル?旅館など観光関連事業施設の経営に必要な知的フレームワークを修得する観光経営人材育成講座 活動報告
?2021年度「観光地経営専門家育成プログラム」活動報告
?2022~2023年度「旅行業講座」のご案内
?研究員 研究報告「観光における新たな視点と宿泊産業の役割」
 特任研究員 玉井和博
?研究員 研究報告「観光における責任の共有」
 特任研究員 井上晶子
?立教大学観光研究所 所員と研究員の紹介
Vol.17(2021年度)

目次

?インタビュー「宿の再生から温泉街の未来へ」
 株式会社ヤドロク 代表取締役/長野県渋温泉「小石屋旅館」 代表
 石坂 大輔氏
?東京都「大学等と連携した観光経営人材育成事業」活動報告
?2021年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご案内
?研究レポート「コロナ禍と日本の観光~課題と展望~」
?2021年度「観光地経営専門家育成プログラム」のご案内
?2021~2022年度「旅行業講座」のご案内
?立教大学観光研究所 所長就任あいさつ
Vol.16(2020年度)

Vol.16

目次

?インタビュー「我が鉄道人生、そして観光への思い」
 東海旅客鉄道株式会社
 相談役
 須田 寬氏
?2020年度開講(予定)「観光地経営専門家育成プログラム」のお知らせ
?2020年度開講(予定)「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご紹介
?2019年度ホテル見学会報告 The Okura Tokyo
?研究レポート「『平成』時代の観光をふりかえる」
?2020~2021年度開講(予定)「旅行業講座」のお知らせ
Vol.15(2018年度)

Vol.15

目次

?インタビュー「外食産業の持続的成長に向けて」
 ロイヤルホールディングス株式会社
 代表取締役会長(兼)CEO 
 菊地 唯夫氏
?ホスピタリティ?マネジメント講座活動報告①「講座受講記」
?ホスピタリティ?マネジメント講座活動報告②「ホテル見学会レポート」
?2019年度旅行業講座開講のお知らせ
Vol.14(2017年度)

Vol.14 No.2

目次

?観光研究所開設50周年記念シンポジウム「観光研究所半世紀の歩みとこれからの観光人材育成の課題」
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?2017年度所員、2017年度役員、歴代所長?副所長

Vol.14 No.1

目次

?観光研究所開設50周年にあたって
?インタビュー「立教大学における観光教育の歴史と今後の課題」
 立教大学 名誉教授 
 岡本 伸之氏
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所員報告
?2017年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご紹介?講義案内?時間割
?2017年度「観光地経営専門家育成プログラム」開講のお知らせ
Vol.13(2016年度)

Vol.13 No.2

目次

?インタビュー「地域とともに築く温泉地の未来」
 由布院玉の湯 代表取締役社長/一般社団法人由布院温泉観光協会 会長
 桑野 和泉氏
?公開シンポジウム「インバウンド新時代—課題と展望」開催報告
?所員報告
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?2017年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ

Vol.13 No.1

目次

?インタビュー「法律家の視点からみた観光の諸問題」
 畑法律事務所 弁護士/立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 兼任講師
 畑 敬氏
?立教大学観光ADRセンターについて
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?2016年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご紹介?時間割表?新講義案内
?2016年度「観光地経営専門家育成プログラム」開講のお知らせ
Vol.12(2015年度)

Vol.12 No.2

目次

?インタビュー「変わりゆく旅行ビジネス—未来に向けた課題とは」
 公益財団法人日本交通公社 会長/立教大学観光学部 特任教授
 志賀 典人氏
?2015年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2016年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所員報告

Vol.12 No.1

目次

?インタビュー「計数管理(管理会計)から学ぶホテル経営」
 株式会社ホテルオークラ東京ベイ
 代表取締役専務 総支配人 
 山岡 孝次氏
?2015年度「観光地経営専門家育成プログラム」開講のお知らせ
?2015年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご紹介?新講義案内?イベント案内?時間割表
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長就任あいさつ
Vol.11(2014年度)

Vol.11 No.2

目次

?インタビュー「プレ東京五輪時代における日本旅行の戦略?国内?海外?訪日旅行をめぐって?」
 株式会社日本旅行
 常務取締役 兼 執行役員(CS推進室長) 
 瀧本 勝一氏
?2014年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2015年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所員報告

Vol.11 No.1

目次

?インタビュー「拡張するマリオットグループの多様性と一貫性」
 マリオット?インターナショナル
 グローバル?セールス 日本?韓国支社長 
 小杉 眞弘氏
?2014年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」のご紹介?時間割表?新講義案内?イベント案内
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所員報告
Vol.10(2013年度)

Vol.10 No.2

目次

?新生パレスホテル?パレスホテル東京の現状と今後の展望?」
 株式会社パレスホテル 
 取締役社長
 小林 節氏
?2013年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2014年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所員報告

Vol.10 No.1

目次

?インタビュー「日本の「迎賓館」帝国ホテル?激動の時代におけるホテル業界の行方?」
 株式会社帝国ホテル 
 代表取締役会長 
 小林 哲也氏
?2013年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」受講受付のお知らせ?新講義案内
?2013年度研究調査報告
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長就任あいさつ
Vol.9(2012年度)

Vol.9 No.2

目次

?インタビュー「お客様との信頼関係の確立を目指して」
 株式会社日本旅行 
 CS推進室 チーフマネージャー 
 丸山 広繁氏
?2012年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2013年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ
?2012年度研究調査報告 
?研究報告 
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所員報告

Vol.9 No.1

目次

?インタビュー「求められるMICE事業の未来を担う人材育成」
 MPI Japan Chapter
 名誉会長 
 浅井 新介氏
?2012年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」受講受付のお知らせ?新講義案内
?研究報告
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?アセットマネジメント研究会およびラグジュアリービジネス研究会の発足
Vol.8(2011年度)

Vol.8 No.2

目次

?インタビュー「『JATA旅博2011』逆境を乗り越えた成功の要因」
 一般社団法人日本旅行業協会(JATA) 
 理事?事務局長 
 長谷川 和芳氏
?2011年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2011年度ホテル見学会レポート
?2012年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長報告

Vol.8 No.1

目次

?インタビュー「日本ホテル史の先がけ『富士屋ホテル』?『伝統と革新』をコンセプトに更なる成長を目指して?」
 富士屋ホテル株式会社 
 取締役会長 
 勝俣 伸氏
?2011年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」受講受付のお知らせ?新講義案内
?2010年度 研究調査報告
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長就任あいさつ
Vol.7(2010年度)

Vol.7 No.2

目次

?「旅」を基軸とした可能性は無限大─「感動」をプロデュースするプロフェッショナルとして生きる─
 株式会社JTB法人東京 事業開発部 部長 
 久保田 達之助氏
?2010年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2011年度「旅行業講座」日程?受講申込受付のお知らせ
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長の海外体験記 その11

Vol.7 No.1

目次

?淘汰と再生—ホテルパシフィック東京が築き上げてきたものと「これから」—
 株式会社ホテル京急 取締役社長 ホテルパシフィック東京総支配人 玉井 和博氏
?2010年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」新講義案内?受講受付のお知らせ
?2009年度 研究調査報告
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長の海外体験記 その10
Vol.6(2009年度)

Vol.6 No.2

目次

?今なぜ国家試験「旅行業務取扱管理者」資格取得が有効なのか
 株式会社JTB能力開発 教材出版事業部 部長 内田 二郎氏
?公開講座「旅行業講座」のご案内
?2010年度「旅行業講座」詳細
?2009年度「ホスピタリティ?マネジメント講座」活動報告
?2008年度 研究調査報告
?シリーズ/韓国最前線
?シリーズ/九州便
?所長の海外体験記 その9

Vol.6 No.1